北村を拾った「仲間と楽しむサッカー」
「一緒の高校(逗葉高校)に行ってサッカーしようよ」部活で一緒にサッカーを楽しんでいた仲間の一言で彼は変わった。「みんなと一緒にサッカーがしたい」−この一心で苦手だった勉強に打ち込み、見事逗葉高校に入学。そこから北村の新たなるサッカー人生が幕を開けた。信頼し合える仲間たちとサッカーの楽しさを分かち合い、仲間と力を合わせて試合に勝つ喜びを知っていくようになった。そして高校2年生の時、全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選を制し、高校サッカー界最大のイベントである高校選手権初出場を決めた。初めての大舞台で北村を始めとする「サッカー大好き少年達」はのびのびとプレーし、ベスト8入りという快挙を成し遂げる。
この経験が北村の中にある意識を大きく変えた。「試合に勝つために努力する」−これまで楽しむだけだったサッカーに「試合に勝つことで得られる喜び」を求めるようになった。「勝ちたい」という一心が、彼の持ち前の負けず嫌いに火をつけ、さらにサッカーにのめり込んでいった。
高校最後の年は思うような結果は出せなかったが、「サッカーを続けたい」「サッカーをもっと楽しみたい」一心から、当時関東大学リーグ2部だった青山学院大学に進学した。しかし、そこでも北村は入学早々キャプテンともめ、再びサッカーから遠ざかってしまった。普通の大学生になりかけていた北村を再びサッカーに引き戻したのは、中学時代同様に「仲間」だった。サッカーを離れた彼を戻そうと、監督、先輩、同僚が絶えず彼に声を掛けてくれた。「ここまでして自分を気使ってくれる人達がいる。やっぱり俺もサッカーが好きだ。だからもう一度、もう一度サッカーを日常にしよう」−北村はサッカーのある生活に帰ってきた。
再び立ち上がった彼は、真正面からサッカーに打ち込んだ。そして大学3年となると、彼の中で「プロ」という意識が生まれるようになった。そしてその意識が確信に変わる。「僕を一番生かせるのはサッカーしかなかった」数チームのオファーの中から、名古屋グランパスエイト入りを決意。意気揚々とプロの扉を叩いた。