岐阜にもJを!! ROAD TO J LEAGUE

スポーツへの関心度の高い地域性

Jリーグを目指すクラブにおいて、その地域でクラブを立ち上げるのに必要な要素は、その地域が1.人口が多い、2.大きな企業がある、3.地域の人々のボランティア活動への興味、4.人々のスポーツ観戦度が挙げられる。その内、岐阜県は3と4が高い地域なのだ。
現在サンフレッチェ広島のアドバイザーを務め、Jリーグのクラブ運営に精通している今西氏によると、岐阜は「東京、名古屋、岐阜は全国でもスポーツへの関心度は抜きん出ている。特に岐阜はボランティア活動への関心度がもっとも高い地域の一つ」である。つまり岐阜はJリーグクラブの理念である『地域の人々に支持され、愛される存在』を作れる、とてつもなく大きな可能性を秘めている土地なのだ。

地域をつなげるきっかけとして

地域にJクラブが存在することの大きさは計り知れないものがある。
いま、学校や町内会、各自治体内などで人々の横のつながりが軽薄になってきている。それはいい意味では『個人主義』が浸透してきた表れなのだが、裏を返せば人々の心を強く結びつける媒体がなくなってきているのだ。今西氏は「今、地域の子供会で、一体子供達に何をやらせたらいいかわからない。という話が出てきている」と語った。つまり子供社会にまで、人と人とを結びつけるツールが無いのだ。TVゲームやメールのように、自分が嫌になったらいつでも一方的に辞めることの出来るツールが、世の中に急速に広がっていったのも原因のひとつだろう。
その中で、サッカークラブを作り、そのクラブが郷土愛の象徴に成長していけば行くほど、他人同士を強く結びつける媒体として機能していくのだ。つまり、サッカーが地域の力を作っていくのだ。
Jリーグが地域にもたらす大きなもの。それは人間社会の原点とも言える『人と人との強いつながり』である。岐阜にはそれを形に出来るものが揃っている。チームをJクラブに育て上げるのに十分な『土壌』のある岐阜に、是非本物のJクラブを作ろうではないか。

森山選手の写真